ライド中のパンとコーヒー
が好きな
あと(@chariboost_at)です。
ローラー異音問題があり、パワー強めのトレーニングができませんでした。
ガーミンに修理問い合わせしたところ、wiggleで買ったローラーは並行輸入なので、修理対象外です。
なので、wiggleに問い合わせてねと言われました。
wiggleに一応問い合わせましたが、場合によっては英語で回答しますの一文もあり修理は難しそうです
今後、オフシーズン突入後のトレーニングに大きな問題となるので、買い替えも検討していこうと思います。
私の地元から近場ですが、白老の民泊施設に宿泊して、いつも行けないちょっと遠いところへ仲間とライドしてきました
千歳を経由して、支笏湖を回って戻るはプランでしたが、ゆるく楽しく走ったら、時間が足りなくなり、引き返したなりました。

- 紅葉の道が綺麗
- オシャレカフェに挑戦
- 時間管理に気をつけよう
- 合宿の夜は長い
白老を出て、一回休憩でウトナイ湖に到着。
道の駅が工事中だったので、裏から回って湖を見学

ゆっくりしていたら2時間たっているのに30kmしか進んでいなくて驚き
久しぶりだから、おしゃべりしすぎるようです
本来、支笏湖周回予定でしたが、千歳折り返しに変更が決定しました
車が少なそうな道で、stravaのヒートマップで、サイクリストよく通ってそうな初めてのルートへ

紅葉が綺麗でちょうど良いアップダウンで家の近くに欲しいコースでした
道を抜けた先のコーヒーショップのテラスで、コーヒーとクロワッサン
こんなオシャレなライドは始めて


苫小牧に港に隣接するキラキラ公園があり、夕日が波に反射してキラキラする景色が楽しめました。
だけど、いよいよゆっくりしていられなくなっていました
宿泊のチェックインの時間が、ギリギリだったので、ここからは急いで帰ることに笑
結果、トレーニングライドになりました
なんとか間に合いましたが、途中の時間調整のスキルを磨かないと行けなそうです
仲間が気を遣ってくれたのかこんなコメントをくれました
おかげでペース上がって、尻に良い刺激入りました
うん、どM的な危険な発言ですね笑
今回、ポロトミンタラすぐ前のポロトベースに宿泊
外観は周りの民家に完全に溶け込んでいますが、中はとてもオシャレな内装で驚き

近くに美味しい刺身や惣菜を出すスーパー熊谷があるので、そちらで食べ物を購入
夜な夜な昔のサイクリング動画見返して盛り上がりました。
こういう時に、見返すと本当に楽しいので、動画を撮っておくことはオススメです
朝は早めに起きて、近場を走ろうかと思いましたが、前日の疲労が抜けず断念
誰も起きてこないので、ゆっくりとコーヒーを飲むことができました
コーヒー豆やミルも置いてあり、朝から優雅に過ごせました

ライド中、妙にGoProが揺れる事が気になりました。
マウントを外そうとひねると、メリメリという音がして、爪が根本から折れました。
まだ3、4回しか使っていないのでショックです
落下しないようにロックできるものを買ったのに、根本からすぐに折れるなんて
不良品を引いたのか?ロックの機構を埋め込んだ分強度が下がったのか?
困るなぁ
メモリがうまく読み取れなくて、ライド中にメモリーカードの初期化をしました
この時に、水平維持機能が外れてしまったようで、せっかくの動画がブレブレでした
チェックできるタイミングがあれば、水平維持ごオンである事は要チェックですね