目次
昭和新山一周サイクリング協会ライド
自走で伊達温泉へ移動
前日に仲間とニセコhanazonoヒルクライムの打ち上げとして食べ放題したせいで、体が痛い
食べ放題へ行くとつい食べすぎてしまい、次の日に腰の神経を圧迫するのか、神経系の痛みが出る
歳を考えて食べないとな・・・
自転車で止まらずに回し続ける方が、痛みがないことが幸いでした
トラブルあると困るので、ペース早めで移動して、30分前に近くのセコマに到着

伊達温泉で受付しているとXで見たことがある白いGUSTOを発見
近くでXをやっているロード乗りがいないので、嬉しくなります
出発の挨拶で、30人以上の参加と聞き、驚きと嬉しさ
アップダウンご多いコースなので、人数が少ないのかなと思ってました
国道をできるだけ通らないコースとなっており、最初はサイクリングロードを走行
草だらけ段差多い道を少し我慢して走行
サイクリングロードを抜けたところで、長和神社からしっかり登り
手応えがあり、個人的には良き
登りきったは、走ったことのない農道に入り楽しい
下り切った後は海岸線を走り、あぷたの道の駅へ裏手からしっかりと登っていく
あぷたの道の駅で、次の登りに向けてゆっくりと休憩

次は海側から洞爺湖へ抜ける山越
そこそこ長い距離の登りの途中に、開けて街と海を一望できるスポットあり
サイクリング勢の私はもちろん足を止めて、写真撮影

他の人は止まらずに頑張って登っていきます笑
せっかくの長い登りなので、足つきせずに登りたい気持ちもすごい分かります
登り終えて温まった体を下りの風で冷やし、洞爺湖畔へ
天気も良く、羊蹄山が綺麗に見えるここでもゆっくり休憩

次は壮瞥の道の駅へ
壮瞥の道の駅までは平坦なので、あっという間
先頭をひいたとき少しペースアップした
少しだけね
壮瞥の道の駅で、また休憩

アップダウンと初心者に合わせた休憩の量のバランス良く、コースの担当者のセンスを感じる
壮瞥の道の駅からは、戻るだけ
サイクリングの終わりを惜しみながらゴール
日が出て暑くなっていたので、ゴール後すぐに解散
帰る途中にセコマでグルメを楽しんでいきました

今回はスイーツもあり
お気に入りのスイーツナチュールのシュークリーム
サクサク、クリームたっぷりでたまりません

山、海、山、湖と景色のバリエーションがよく楽しく登れた
色んな人と走るのも楽しい、それがサイクリングですね笑